キャンセル待ちの大人気セミナーが遂にDVD化!ボディタッチセラピーDVD

キャンセル待ちの大人気セミナーが遂にDVD化!ボディタッチセラピーDVD


ボディタッチセラピーとは

ボディタッチセラピーとは、 手を通じて触れるケアの一つで、 皮膚を撫でる・さする・手を当てるなどの方法を用いて行われます。 タッチにより、痛みが緩和することは経験的に知られていますが、 科学的根拠としてゲートコントロール説やオキシトシンホルモンの関与が考えられています。 特に、オキシトシンは鎮痛のほか、免疫力の向上や人間関係における愛情や信頼関係の構築にも影響を与えることが分かっています。 また近年、他者による接触の有効性、効果の高い接触部位、初心者とエキスパートとの効果の差異など、ボディタッチセラピーの効用を裏付ける研究結果が出ています。

介護の現場で利用者様に喜ばれるケア

こんな経験ありませんか?

誰にでもできる安楽の技術


施術家が行う手技は、何も難しい事ばかりではありません。
ちょっとしたコツや知識を知っていれば、すぐに実践する事が可能です。

そのメソッドをお伝えするボディタッチセラピーのセミナーが昨年開催され、3回のセミナー全てが満席となった人気の講座がDVD化されました。
誰にでも簡単で疲れない技術を身につけることができます。

■ボディタッチセラピー研修 参加者の声

ボディタッチセラピーDVD購入はこちら
ボディタッチセラピーDVD購入はこちら

DVD紹介

~教材内容~

本編では、なぜ?ボディタッチセラピーが必要なのかを言葉(理論)で、どのように触れれば気持ちよくなるか身体(実践)で解説しています。

~出演講師~

山口創教授写真
理論山口 創 教授

桜美林大学リベラルアーツ学群 教授
早稲田大学 人間科学部 卒業
早稲田大学大学院人間科学研究科博士課程修了 博士(人間科学)

「触れる」ことをテーマに、20年にわたり研究。セラピストをはじめ、子育て、看護などさまざまな人を対象に幅広く研究を行っており、流派に捉われずエビデンスのある触れ方の質について追及。研究では特に「幸せホルモン」であるオキシトシンを分泌させるための触れ方について研究しています。

【著 書】
著書イメージ
子供の「脳」は肌にある』(光文社新書)
『手の治癒力』(草思社)
『人は皮膚から癒される』(草思社)
『皮膚は「心」を持っていた!』(青春出版社)
『皮膚感覚から生まれる幸福―心身が目覚めるタッチの力』
『脳からストレスが消える肌セラピー』(青春出版社)など多数。
『実践小児鍼』 医歯薬出版
『よくわかる健康心理学』 4月 ミネルヴァ書房
『ストレス科学事典』 「身体図式」実務教育出版
『脳と体にいいことずくめのベビーマッサージ』 2月 (PHP ビジュアル実用 BOOKS)
『触れる・癒やす・あいだをつなぐ手 ― TE-ARTE 学入門』 10 月(看護の科学社)
『健康管理概論』
『初めての臨床社会心理学‐自己と対人関係から読み解く臨床心理学』 (有斐閣)
『身体心理学 第9章対人空間、第10章身体接触』 (川島書店) など多数
【メディア情報】
サイエンスゼロ 2011 年 NHK
所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ! 2011 年
テレビ東京教科書にのせたい 2012 年 TBS
イカさまタコさま 2012 年 TBS
マサカメ TV 2013 年 NHK
Zip! 2013 年 日本テレビ
Zip! 2013 年 日本テレビ
やまとなでしこ 2013 年 朝日放送
あさイチ 2014 年 NHK
世界一受けたい授業 2018 年 日本テレビ
チコちゃんに叱られる 2018 年 NHK など
【学術論文(査読あり)】
動作と呼吸の関連に関する基礎的研究(2)手の上下動の動作について (共著) 1998
動作と呼吸の関連に関する基礎的研究(1)手の左右開閉の動作について (共著) 1998
企業従業員のライフスタイルと心身の健康の関連性 (共著) 1998 健康心理学研究
Therapeutic Touch 研究の展望 (共著) 1998 人体科学
コミュニケーション技術のエビデンス;ボディワーク (単著) 2006
身体接触が気分に及ぼす影響--幼少期の身体接触との関連 (単著) 2007 健康心理学
【研 究】
新生児期に行うタッチケアの有効性の検討 (共著) 2008 母性衛生
身体接触が不安に及ぼす影響 : 触覚抵抗との関連(単著) 2010 桜美林論考
身体接触の速度が心身に及ぼす影響(単著)2012 応用心理学研究, 38.
いたい,かゆい,きもちいい--皮膚感覚のしくみと意味 看護学雑誌(単著) 2008 など
川島大和先生
実技川島 大和 先生

あん摩マッサージ指圧師、創作指圧奏間(SOMA)代表

10代の頃から手による治療を研究し、日本の大学院とアメリカの大学院で学びながら、研究者として様々な手技療法家の人たちと交流。また古武術や武道の修行のなか、周りの先生方が整体のようなものを実践している事を察知。そのような環境や影響もあり自然と整体の世界に。
今日まで体の使い方や動きを研究・実践してきており「体の使い方」の指導を得意とする。自分にとって楽な体の使い方ができると、技術の習得がしやすくなるのはもちろんのこと、腰痛や腱鞘炎などのいわゆる職業病の予防にもなることから「動きの理や利」を幅広く伝達。都内有名サロン立ち上げに関わり、著名人・芸能人などの施術を担当する一方、インストラクターとしても数多くの施術者、セラピストたちを育て、世に送り出す。訪問マッサージ、介護施設事業にも携わり、セミナー・ワークショップ講師としても活躍中。

ボディタッチセラピーDVD購入はこちら
ボディタッチセラピーDVD購入はこちら

利用者さんとの接し方に悩むある職員さんのお話です

私が働く介護施設に70代の女性が入居してきました。
寡黙な方で言葉のキャッチボールもうまくいかず、また周りの
利用者さんともコミュニケーションが取れていませんでした。

私自身はパーソナルスペースや目線などに気を付けながら
色々な話題をしてみたのですが、会話は続かず。

どのように接すれば、利用者さんの心は落ち着くのだろう・・・
言葉のキャッチボールをしたいというのは自分のエゴなのだろうか・・・

多くの利用者さんと接してきて、このように思うことは1度や2度ではありません。
介護に携わる人間として、一人の人として何とかできないかと、悶々とする日々。自分の限界を感じることばかりです。

そんなとき、私は、知り合いの施術家からマッサージについて教えてもらいました。
リラクゼーションで働く彼女は、人を癒すための方法を多く知っていたのです。

"手を触れること"
"足をさすること"

"人に触れる"ということだけでも、
介護福祉士と施術家には大きな差がありました。
普段やっていることだけでも、利用者さんに
「気持ちいい」と感じてもらえる方法があったのです。

それから、私は例の利用者さんに毎日の
他愛もない会話をしながら、
気持ちいい触れ方を心掛けるようにしてみました。

そんな日々を重ねたある日、利用者さんから。

「気持ちいいよ」
「もうちょっとやって」

そう言ってもらいました。

そこから不思議と会話がなくてもコミュニケーションをとることができ
利用者さんの笑顔も見ることができました。

本当にうれしかった瞬間です。

介護福祉士として、利用者さんの生活を支えるために
コミュニケーションを取りたいと考えていましたが、
ネガティブな感情に押しつぶされそうなこともありました。
しかし施術家の安楽を取り入れたことで、心が救われたような気がしたのです。

ボディタッチセラピーDVD購入はこちら
ボディタッチセラピーDVD購入はこちら